【番外編】・島田紳助氏の子供への愛情を考える

「父母の会」の最後に皆さんにお話した原稿です。
この島田氏の話は大津の加藤先生からいただいたものです。

メルマガに載っていた話なのですが、人気タレントの島田紳助さんは、一人っ子だったので、小さい頃から親にすごく期待をかけられたそうです。

「おまえは勉強できるんや、だから勉強せい、いくらでも勉強させたる」というような親の期待がきつかったので、自分はそういう親にはならないと心に決めていたそうです。
その代わり、3人の子供には小さい頃からいっぱい話をしたとか。

「何もでけへんかった親ほど、自分の子供に夢をたくすんや。
自分がでけへんかったものを、お前やれって、おかしいやろう。
やった親がゆうんやったら分かるけど、でけへんかった親が言うのはおかしい。
俺は勉強でけへんかったから、おまえら勉強せえなんて言わへん。
おまえらが将来どうなろうが一切関係ない。
何の期待もしていない。
愛しているから期待しない」と、言い続けた。

長女が高校生の時に、3000円のCDが欲しいから買ってくれと、父親の紳助さんに言いました。
紳助さんはこう答えたそうです。
「よその子やったらCDでも服でも買うたるわ。
その子がそれで俺をいい人やと思ってくれさえすれば、あとはどうなってもかまへんから。
でもお前は、愛する娘やから、買うわけにはいかんのや。
俺が買うてやればお前は喜ぶ。
その喜んだ顔見て、親はすごく嬉しいのや。
でもそれは、自分の金でCD買うというお前の喜びを、親が奪ってるのや。
だから親は買うたったら、あかんねんや。
その喜びはお前の喜びにしなあかんねから。
自分で買いや、がんばれや」

長女は分かったと言って、その翌日から何か始めた。
1ヵ月後、そのCDをかかえて紳助さんのところにやってきました。
「おっとう見てくれ、3000円のCD買うた。
毎日昼食代を100円ずつ節約して買うたんや。
めっちゃ嬉しいわ。
おとうの言ったことわかったわ。
なんか、自分で買うたっていう気がすんねん」

島田紳助さんの子供の部屋にはテレビも電話もおかず、寝るまではみんなリビングに居させたという。
子供が自分の部屋に入ったら「降りておいで」とすぐに呼ぶ。
「こもらしたらあかん」といって、いつもみんなと居させる。

一人にさせず、とにかく親子で話をする。
話し続けること、そして触れ合い続けることが大事なのだと、島田紳助さんは語っています。
島田紳助さんはCDを買ってあげずに、子どもに買わせたように、

・助けるよりも、自分で達成させる
・教えるよりも、自分で理解させる
・やってあげるよりも、自分で解決させる

ということ。これは教育でも非常に大切なことです。

手助けしたり解答を教えたりするほうが手っ取り早いが、それは相手が一時的に満足をするだけであって、逆に成長の階段を取り上げていることになります。
見守ってあげるだけ、というのは非常に時間がかかる教育ですが、変にいつもいつも手助けしてあげるよりも、長い目で見ると、とても効果的な教育方法なのです。

最近は、利己的な人間がすごく多いようです。

「あの人はどうしてそこまで言っておいて、大切な部分だけ教えてくれないの?」
「あの人は手伝ってくれたら早いのに、どうして力のない僕にやらせようとするの?」

と疑問に思ったら反発して投げ出す人がものすごく多いようです。
早い解決方法を求めてしまう。
だから、見守る教育方法をとる場合は、「どうして手助けをしないか、どうしてすぐ解決方法を教えないか。それがおまえの成長のためだからだ」ということをまず相手にしっかりと教え込む必要があります。
相手を見込んでいるがゆえに簡単に手助けをしないということを分からせておく必要があります。

教わるほうも、何でもかんでも「教えてくれ」ではなく、まず自分でやってみることが自分にとって大切なのだということをよく心に刻んでおかなければなりません。

「助けてくれない」
「教えてくれない」
「手伝ってくれない」

などと嘆いているうちは、成長などしないのです。